リフォーム
TEL:0854-22-3880
|
HOME >> 新築
|
| 基礎 | 地盤調査をおこない、ベタ基礎、布基礎、地盤改良、鋼管杭の中から選択します。 |
| 柱 | 4寸角の桧または杉の乾燥材。 |
| 梁桁 | たわみ量と最大曲げモーメントを計算して、梁成を決めています。 |
| 筋交 | 105×45 偏芯率を計算して数量、配置を検討。 |
| サッシ | 断熱防露複層ガラスサッシを使用。 |
| 断熱材 | 100mmのグラスウールを使用。 |
| 屋根 | 和瓦を使用。 |
| 外壁 | モルタル下地弾性リシン吹き付け。 |
※ 記載されている価格は全て参考です。当事例における価格ですので、実際は家の仕様・条件等により変わってきます。実際の価格は見積もりにて提示させていただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
外観 ※ 屋根を大きく見せたシンプルなデザイン ※ 外壁下塗りはダイライト工法 外壁:漆喰塗り |
|
玄関天井 ※ 茶道の先生をされているお施主さまの為、玄関は茶室のイメージでつくりました。 掛け込み天井風 |
![]() |
![]() |
ダイニングキッチン 床:桧無垢材(節あり) ※ 内装全体自然素材に拘った家です。押入れの内部も桐板を使用。 |
システムキッチン ※ INOS使用 ヤマハI型2700:参考価格95万円(税込) |
![]() |
![]() |
洗面化粧台 ※ INOS使用 TOTO 1200 参考価格:18万円(税込) |
建具 ※ 既製品の建具を使わず 杉舞戸(杉赤) (左) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外観 ※ 既存車庫と母屋の新築部分を一体にした住宅。 屋根:瓦 |
玄関ホール 広々とした玄関。 正面に進むとLDK、 |
![]() |
![]() |
和室内観 一般的な天井高は 2,400〜2,500mmですが、本格的な和室にする為、天井高を2,730mmにしています。 天井高 2730mm |
![]() |
![]() |
![]() |
DK1 システムキッチン及び収納 |
キッチン 床は大理石調の木質サニタリーフロアー。 |
![]() |
![]() |
クローゼット内部 |
リビングダイニング 勾配天井になっており |
![]() |
![]() |
和室 リビングダイニングに併設してあり、建具を引き込み戸にしてあります。戸を開けた状態では、広い空間ができます。 |
トイレ 床は大理石調の木質サニタリーフロアー。 |
![]() |
![]() |
寝室 寝室にはロフトを設置、 |
外観 平屋建てのシンプルな屋根、 |
![]() |
![]() |
玄関・ホール 桧を基調にやわらかい感じに仕上げています。 |
浴室 システムバス INAX製。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 平面図1F | 平面図2F | 外観図 |
![]() |
外観 こじんまりとした総二階の家です。 |
![]() |
玄関ホール |
LDK 天井 構造材表し+杉の羽目板 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LDKと和室とは3枚の引き込み建具で、一体感を持たせています。 |
和室 和室は6帖と小さめですが |
![]() |
![]() |
キッチン 家事室と隣り合わせのキッチンは |
![]() |
![]() |
家事室
家事室には、2段のカウンターテーブルと、 |
![]() |
2Fホール 二階ホールは、ファミリースペース兼ご主人の書斎になっています。 |